5月25日(水)筑波サーキット コース2000にて、TMCS振興会主催 八代俊二ライディングスクールが開催されました。少々霧雨が残る天候でしたが、欠席者もなく60名のライダーが集合しました。
今回はコース2000ということで、参加ライダーはDクラスから埋まっていくというレベルの高いスクールでした。
講師 八代俊二をお目当てのライダーたちの期待が高まります。
勿論最初はサーキットホールにてサーキットのルールから学び始めます。小室インストラクターのサーキットルール講義
八代俊二メインインストラクター登場です。パネルやバイクでの講義だけでなく、全日本ロードレースの裏話もありの楽しいレクチャーでした。
ライダーたちも熱心に質問します。
質疑応答、大御所 神谷特別講師も登場。
A、Bクラス、2回目は高速先導走行です。朝方の雨もあがってコースも良好。
川島インストラクター、Aクラスを先導します。
A、Bグループ 最終コーナー走り込みます。
A、Bクラス、パドックにてレクチャー。走行終了後は各々走り方を振り返ります。
C、Dクラスは2回目からフリー走行になります。ただし、追い越しは直線コースのみ。
C、Dクラス、パドック内でレクチャー。
「ペースが速いライダーは他のライダーに心優しくお願いします。」
レースではないので「冷静に!」
ライダー全員、八代インストラクターのレクチャーに皆聞き入ります。
恒例のスタート練習もありました。
赤シグナルが消えたら・・・・・
スタート!
ちょっとだけスタート前の緊張を味わいます。
八代&神谷特別講師
インストラクターの皆さん、ありがとうございました。
== 今回の参加ライダーさんを何人か紹介いたします。 ==
〇「梨塾」の仲間と参加です。近藤さん(DUCATI 1299 panigare S)と安野さん(DUCATI 1199 panigare S) いつもはトミンサーキットを走っていますが、筑波は楽しいです!
今回のスクールはDUCATI率高かったですね~。
〇こちらはビックリのヴィンテージDUCATI MHR900 2台でご参加の工藤さんご夫妻。ご主人の車両は、現在75才のお父様から引き継いだとのこと。奥様も同じバイクが欲しくなり捜して購入したそうです。
〇「走行会参加の経験はありますが、スクールは初めてです。」と仰るNさんGSX1300R隼でご参加です。
「やっぱりスクールは色々と勉強なりますね。」
〇講師陣に魅かれてのご参加は八代ファンの鵜木さん。「直接話を聞けるだけで嬉しいです。」こちらもDUCATI SS900ieです。
〇30年ブランクのリターンライダーのKさん。2年間病に伏せていましたが、リハビリで再開したバイクで健康を取り戻したとの事。CBR1000RRでご参加です。
〇ストライカーシステム横浜のお仲間と参加された林さん。スクールは初めて、サーキットも2回目と仰る割にアクセル開いてました。
愛車のGSX1300R隼、女性らしく桜の花びらが・・。
ご参加の皆さん、ありがとうございました。
次回は7月20日(水)北川圭一ライディングスクールでお会いしましょう。